卒業式スーツの基本:カテゴリー
【幼稚園の卒園式】ママ・お母さんのスーツのコーデは?
卒園式に出席するママの服装は、
洋服なら基本は「スーツ」。
では、どんな感じのコーディネートがいいのかといえば
卒園式スーツの色コーデは?
卒園式は、お祝いの式典ながらも 卒園証書(またはそれに準じた修了証)の授与行為を伴う上に、 お世話になった先生方やお友達との「別れ」という意味合いがあります。この点が同じお祝い行事の入園式とは異なります。
それなので、お母さんの服装も 卒園式の"厳粛な雰囲気"に合ったものを選ぶのがマナーです。
具体的には、黒やグレー、紺などのダーク系のスーツを着る事が基本。
中でも多くの母さんが着るのが黒系のスーツです。卒園式は、初めての方は「えっ?」と驚くくらい、会場内は、モノトーン色です。靴は必ず黒である必要はありませんが、バランスを取って黒・紺・グレーなどをコーディネート。バッグも、黒や紺といった色合いの方が多いです。
ブラックフォーマル(礼服・礼装)も、もちろんOK。だから、ブラックフォーマルを着るのも手です。
ママが卒園式スーツを着る時に注意する事
ただし、卒園式スーツを着る場合の注意点があります。黒を中心としたダーク系のスーツは、ともすれば沈んだ雰囲気になりがちです。学校行事なので、派手過ぎはNGですが、喪服に見えないように、華やかに着る工夫が必要です。(特に、ブラックフォーマルを着る場合)
(工夫例)
コサージュやネックレスで華やかさをアップする
インナーブラウスを華やかなデザインにする
ストッキングは、黒ではなく肌色を履き、ナチュラルな雰囲気にする などです。
真っ黒ではなくとも、こんなスタイルは素敵ですね!
<上記スーツ取扱い>
卒業式スーツの基本
卒業式や卒園式のママ(母親)の服装スタイルは、「準礼装」から「略礼装」と言われています。洋服なら、 「スーツ」が一般的。
より具体的な服装としては、
「スカートスーツ」
「ワンピーススーツ」
「パンツスーツ」 です。
それに、
- ハンドバッグ
- パンプス
- パールネックレスやコサージュ等(合わせた方が華やかです♪)
を合わせます。
スーツの色としては
黒系などダーク系の色が中心になります。
黒い礼服(ブラックフォーマル)でも、大丈夫な場合がほとんどです。
(園や学校によっては、ブラックフォーマルをと指定されるケースもあり)
入学式との違いは?
卒業式は、まず「卒業証書授与式」という証書を授与する式典です。なので、本来 (入学式よりも)格式が高く厳粛なもの。そして、お子様の卒園・卒業を祝うという華やかな「お祝い」の側面の一方で、お世話になった恩師や仲の良い友人との いったん「お別れ」という 側面もあります。
それなので、これから新しい出会いを始める「入学式・入園式」に比べて「華やかでも格式と厳粛さに重点」を置いた服装が良いとされています。それが、卒業式は黒いスーツといわれる理由です。
卒業式のスーツ・・・ママにぴったり上品スーツ | ||||||
| ||||||
|
卒業式と入学式 ママの着回し服は この「コーデ」が素敵♪
卒園式・卒業式の母親服が そのまま入学式のママスタイル・・・が可能な おしゃれなベルメゾンのアイディアスーツ。
組み合わせて、卒入はもちろん、結婚式や七五三と色々なフォーマルシーンに対応できるスーツです。
ベルメゾンでも、「売れ行きランキング」堂々の3位。
ブラック・黒系の基本スーツに、もう一枚付属してくるノーカラージャケットが、明るい『ベージュ』のジャケット。色も女性らしく軽やか。
入学式や入園式といった春のお祝いフォーマルはもちろん、七五三やお宮参り用、結婚式の服としても対応。
これが使いやすい♪と好評です。
価格:15,660円
サイズ:7号、9号、11号、13号、15号
テーラードジャケット、ノーカラージャケット どちらにも合わせられるワンピースがコーデされているのも有り難い。
レビュー・評価も是非ご参照ください♪
<上記セットアップ 取扱い>
ベルメゾン
卒業式・卒園式 パパ・父親の服装のマナー
卒業式や卒園式のパパ・父親の服装は、基本的に「ダークスーツ」、もしくは「礼装」です。
スーツは、上下揃いのものを着用するのが原則です。革のジャケット・上着、パンツは一見すっきり見えますが、カジュアル・おしゃれ着的な要素も強いのでNG。
礼装とはいえ、そのまま、お仕事にもいらっしゃれるようなスタイルのパパも多く、モーニングコートやディレクターズスーツという結婚式ほどの「フォーマル」スタイルは必要ありません。
卒業式・卒園式の服装(父親) | |
フォーマルの格 | 準礼装~略礼装 |
おすすめの服装 | ダークスーツ または、ブラックスーツ(略礼服) |
スーツの色・柄 | ダークグレー、紺、黒など 遠目では無地に見えるような、目立たないストライプ柄のスーツならOK。 |
シャツ | 白やブルーなどの薄い色 |
ネクタイ | 白黒ストライプやシルバータイは、よりフォーマル感高め。 色柄のネクタイも OK。 |
靴・足元 | 黒の革靴(紐の革靴がベター) |
卒業式・卒園式も入園式や入学式と同様の学校フォーマル。きちんとした服装を心掛けるのがポイントです!
お父さんが きめていると子供もきっと喜びますよ♪
なお、パパの「室内履き」も ママはお忘れなく。
卒園式・卒業式スーツは黒がいい?(母親・ママ)
卒園・卒業式のママの服装は、やはり「黒い」スーツの方が多いのは事実です。
卒業式の黒は、黒と言っても色々で、ブラックフォーマルのような「漆黒」から、ツイード地の「黒」、真っ黒でないグレーに近い「チャコール」、上下異素材を組み合わせた「黒」など様々な黒である場合が多いです。
ただし、地域や学校によってはブラックフォーマル(礼服)が主流というところも有り。そのような所では、卒業式は会場が「真っ黒」と聞きます。これは事前に確認しておくと良いですよ!
卒業式・卒園式 スーツの色は、黒以外なら何を着る?
卒業式や卒園式のママのスーツは、必ず黒でなければならない、というものではありません。けれども、卒業式・卒園式は、黒系スーツを着用される方が圧倒的に多いので、その中で、「白」や「薄いピンク」のような淡い色のスーツを着ると やはり目立ってしまうことは確かです。
黒スーツ持ってない!あるいは、黒は着たくないな・・・という方は、「ダークなグレー系」「濃紺系」のスーツがおすすめです。
ダークな色合いで、場にふさわしい きちんとした雰囲気ならば、大丈夫だと思います。
ちなみに、卒業証書を授与して、送り出す側である学校の先生方は、黒の礼服が目立ちます。男性の先生は黒の礼服に白ネクタイという結婚式に出る服装が印象に強いです。
卒業式・卒園式は、寒さ対策も必要です。寒がりさんは、パンツスーツという選択もありますね。卒園式や卒業式にパンツスーツは、失礼にはあたりませんので、大丈夫です♪
卒園式・卒業式に♪シャドーボーダー・ワンピーススーツ(濃紺)
価格:13,980円
色:画像の濃紺の他に、白と定番色の黒も有り。
(参考)モデル身長は161cm。
サイズ:7号、9号、11号、13号
9号サイズでワンピースの着丈が95センチ。膝が隠れるか隠れないかの丁度良いエレガントな長さです。式典で椅子に腰かけても、膝が丸見えになりません。
<上記スーツ 取扱い>
リオマル