卒園式と入学式スーツ選びママのコツ
小学校にご入学されるお子様をお持ちのママは、幼稚園卒園式のすぐ後に小学校入学式をひかえてますので、卒園式と入学式に着るスーツどうしよう?と頭を悩ませていらっしゃる方が多いのでは。
スーツ買おうか!と考えている方へ、ちょっとアドバイス。
(この際だから、入学式と卒園式を兼用できる、両方使えそうなスーツを1着買おうという方)
そういう方は、グレーやモノトーン系(黒っぽく見えるけど、アレンジ次第で華やかにもなる)、黒に近い濃紺といったお色のスーツがお勧めです。
そして、紺やグレー、ブラック系のスーツであってもプラスアイテムのスカートが白だったりとか、の「○点セット」、たとえば「着まわし3点セット」みたいなものがあれば、なお良しです。仮にジャケットが暗めの色でも、ぱっと明るい色のスカートを着ただけで全体が華やかになり、入学式のスーツとして使えます。
(入学式のスーツは、入園式や七五三に着たスーツを着るけど、明るめの色なので卒園式はどうしよう?という方)
もう、明るめのスーツは持っているという方。卒園式は、入学式とは違いダークな色のスーツ(特に黒)が主流な所が多いです。なので1着黒いスーツを買うことをお勧めします。幼稚園によっては、皆真黒だった!なんて所も。
まずは、その幼稚園の毎年の卒園式の様子を、先輩ママなどから情報をもらって確認する事です。そして、黒1色だよ~!なんてお返事をもらったら、卒園式後も着られそうな形の「黒いスーツを1着」用意されるといいと思います。卒業式関連は、「ダークな色合いのスーツ」が正解なのですから、その後の卒業式も、1度買った黒スーツ(ブラックフォーマル)で通せます。
(上下どちらかを単品で買い足す方法)
フォーマルなワンピースやスカートは持っている、あるいはジャケットはある、という方は それにあわせて単品方法もあります。
フォーマルスーツと言えば、絶対に上下同素材のスーツというイメージが薄くなってきていますし、最近では、上下別の素材(異素材)のスーツも人気です。単品買いも選択肢の一つだと思います。ただし、その場合は シルエット、そして丈を十分吟味して選びましょう。
一度着た後も色々アレンジ出来そうなスーツを選んでみました♪ | |||||||||
|
関連記事